2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 hiroyzero 宅配お悩み相談室 【宅配お悩み相談室】宅配大手に転職はアリですか?業界はまだまだ伸びると思います! 宅配業界は人材不足 宅配サービスは我々の生活に必要不可欠なサービスとなりました。 ここ数年の荷物増加率をみても、ますます伸びていくことでしょう。 とはいえもちろんドライバーの数が、急に増えることはありません。 今いるドラ […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 hiroyzero 宅配業者の○○ 【宅配業者の提案】時間指定はもう有料でよくない?約束を守らないお客様が多すぎる! 時間指定サービスは無料 宅配便を利用したことがある方はご存知かと思いますが、荷物を送るときには「時間帯指定サービス」を無料で利用することができます。 時間帯指定サービスというのは、宅配業者の決めた時間帯の中で荷物をお届け […]
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 hiroyzero 宅配業者の○○ 【宅配業者の嘆き】クレームは永久に不滅です!脅迫まがいの要求には対応できません! サービス業はつらいよ 宅配の仕事は運送業であると同時にサービス業でもあるわけです。 我々がお客様に提供するのは美味しい食べ物やキラキラとした宝石ではなく、形を持たないサービスです。 そのせいなのか我々のいただくクレームと […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 hiroyzero 宅配お悩み相談室 【宅配お悩み相談室】子供だけでも荷物の受け取りは可能ですか?全く問題ありません! 本人以外でも受取可能 ネットショッピングの利用者であればご存知かと思いますが、宅配便はいつやってくるのかわかりません。 各宅配業者の無料サービスを使えば配達日の指定はできるものの、細かい時間指定まではできないのです。 大 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 hiroyzero 宅配お悩み相談室 【宅配繁忙期】どんなに忙しくても安全第一?心に余裕を持つことが安全に直結します! とある月曜日のお話 宅配便は「曜日」によって、荷物量や作業の比重が微妙に変化します。 土曜日は荷物が多かったり、休み明けは荷物が少なかったりします。 一週間の中でも特に「月曜日」は、配達の荷物が少ない曜日です。 日本では […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 hiroyzero 宅配お悩み相談室 【宅配お悩み相談室】土日祝日はお休みですか?宅配サービスは基本的に年中無休です! 宅急便は年中無休 この仕事をそれなりに長く続けているとたまに聞かれるのが「土日祝日は休みですか?」という質問。 すでにご存知の方も多いとは思いますが、宅急便は年中無休です。 雨が降ろうと槍が降ろうと、物流システムが止まる […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 hiroyzero 宅配お悩み相談室 【宅配繁忙期の闇】遅延や未着は当たり前?繁忙期の時間帯指定は期待しないでください! 宅配繁忙期に突入 突然ですが皆さん「繁忙期」という言葉を聞いたことはありますか? 繁忙期とは「普段に比べると圧倒的に仕事量が増えて、毎日毎日ものすごく忙しい日々が続くこと」です。 一般的には年度末にあたる3月や新しい門出 […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 hiroyzero 宅配お悩み相談室 【らくらくメルカリ便】集荷と持込はどっちがいいの?もちろん持込でお願いいたします! 集荷と持込どっちがいいの? 昔は荷物を送る場合「持込」という選択肢しかありませんでした。 「持込」というのは文字通り、最寄りの郵便局や営業所まで、自分で荷物を持っていくことです。 厳密に言えば当時は「配達」にしても、自宅 […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 hiroyzero 宅配業者の○○ 【宅配業者の懇願】「ながら運転」はもうやめて!クルマはもちろん自転車だって罰金です! 道路交通法は守りましょう 我々宅配ドライバーは仕事で毎日のようにクルマを運転しています。 クルマを使う以上は必ず守らなければならないのが交通ルールですね。 もし交通ルールが守れないのであればクルマに乗る資格はありません。 […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 hiroyzero 宅配業者の○○ 【宅配業者の本音】クレーム入れるなら覚悟の上で?イヤなお客様のことは忘れません! クレーム入れる人、入れない人 世の中には大きく分けると、2通りの人間がいるようです。 それがクレームを入れる人と、クレームを入れない人ですね。 僕はこの仕事をしていることもあり、お店や業者さんにクレームを入れたことは一度 […]