【宅配業者の誓い】理不尽なクレームには絶対に負けません!クレーム対応の心構えとは?
クレームは絶対になくならない
この仕事をそれなりに長く続けていると、絶対に避けては通れないのがお客様からいただく「クレーム」です。
宅配業界に飛び込んでからすでに10年以上が経ちますが、いまだに年に数回は「クレーム」をいただきます。
もちろん、自分から「クレーム」を求めているわけではありません。
日々の業務では絶対に「クレーム」をもらわないように、細心の注意を払いながら業務に取り組んでいます。
ではなぜそこまで気をつけているにも関わらず、年に数回は「クレーム」をいただいてしまうのでしょうか?
なぜなら「どんなに気をつけてもクレームはなくならないから」です。
今回はクレームについての考察です。
【宅配業者の嘆き】クレームは永久に不滅です!現役ドライバー完敗、クレーム入れるよ?で一本とられた話!
3種類のクレーム
クレームは3種類にわけられます。
業者のミスによる「クレーム」
お客様の勘違いによる「クレーム」
まったく意味不明な「クレーム」
どんなクレームであろうと、ほとんどはこの「3種類」に分類されます。
もう少し詳しく見ていきましょう。
業者のミスによる「クレーム」
まずは業者に非がある場合です。
これはただもう平謝りですね。
もちろん業者に非があるわけですから保証できるものは保証して、誠心誠意をもって迅速に対応すべきでしょう。
とはいえひとつ言わせていただけるのであれば、サービスを提供させていただく我々だって「人間」なんです。
人間である以上は、なにかしらミスをしてしまうこともあるでしょう。
「完璧」な人間など存在しません。
どんなに完璧に見える人でも、実際は何かしらミスをしているものです。
我々人間が荷物の配送をする限り、業者のミスによる「クレーム」を100パーセント防ぐことはできません。
よって残念ではありますが、①番のクレームがなくなることはないのです。
お客様の勘違いによる「クレーム」
では続きまして「お客様の勘違い」によるクレームにまいりましょう。
残念ながらこれもまた、絶対になくならない「クレーム」のひとつです。
なぜならクレームを入れてくるお客様は「自分が正しい」と思っているから「クレーム」を入れてくるわけです。
それが実際に「正しい」か「正しくないか」というのは、そのお客様からしたらどうだってよいことなのです。
とはいっても、先ほども述べたように「お客様だって人間」です。
人間である以上は、なにかしら勘違いすることだってあるでしょう。
何度も言わせていただきますが、この世に完璧な人間などいません。
どんなに完璧に見える人も、実際は何かしらミスをしているものです。
だからそういったお客様がいる限り「お客様の勘違いによるクレーム」を100%防ぐことはできません。
よって残念ではありますが、②番によるクレームもなくならないのです。
まったく意味不明な「クレーム」
最後は意味不明なクレームです。
ここ最近、特に増えてきているのがコチラのクレームとなります。
内容としては②番と被る部分もありますが、最初から最後までお客様にご理解いただけないのがその特徴です。
もしお客様の「勘違い」で始まったのであれば、最終的にはほとんどのお客様にちゃんと納得していただけます。
ただし意味不明なクレームを入れてくるお客様は、どれだけ説明したところで納得してはいただけません。
その理由はもう「単純明快」です。
なぜならそういったお客様は最初から最後までずっと「絶対に自分が正しい」と思って行動しているからです。
たとえばお客様の頭の中にある「自分が受けられるサービス」と、我々が「お客様に提供しているサービス」がまったくの別物だったとしても、そのお客様には関係ありません。
お客様は何があろうと「絶対に自分が正しい」と思っていますから。
だからお客様の「求めていることを提供できない」我々に、意味不明な「クレーム」を送り付けてくるわけです。
当然のことながらこういったお客様からの要求というものは、実際のところ我々にはどうしようもできません。
だって「そもそも最初から不可能なこと」を求めてくるわけですから。
とはいえとはいえこの「クレーム」もまた、なくなることはありません。
そういう人って必ず存在します。
自分中心に世界が回っている人がこの世にいる限り「意味不明なクレーム」を100%防ぐことはできません。
よって残念ではありますが、③番のクレームもまたなくならないのです。
【宅配業者の誓い】理不尽なクレームには負けません!現役ドライバーが語る、クレーム対応の考え方!
クレームのはじまりはいつもお客様
あと忘れてはいけない大切なことがもうひとつ、それは「クレームはお客様からの発信である」ということです。
お客様が我々の提供するサービス内容に疑問や不満を抱き、苦情を入れてくるところからすべてが始まります。
我々「業者」のほうから「クレーム」を「生む」ことはできません。
クレームを生みだすのはいつだって「お客様」からの発信なのです。
どんな内容であろうとも、我々としてはクレームに対して「受け身」でいることしかできないわけです。
「クレーム」がお客様からの発信である以上は、それを未然に防ぐことは100パーセント不可能ですよね。
悲しいかな、これも「現実」です。
https://twitter.com/hiroyzero/status/1329356373138632704?s=21
まとめ
というわけでまとめです。
クレームなんて「百害あって一利なし」とまではさすがに言うつもりはありませんが、すべてのクレームを真に受ける必要なんてありません。
ひと昔前「クレームはお客様の心の声だから真摯に向き合っていこう」なんていう時代があったのは事実です。
でも時代はつねに変化しています。
今はスマホさえあれば、いつでもどこでも誰でも簡単に「自分の意見」がすぐに発信できてしまう時代です。
今我々「サービス業者」に必要なのは、クレームをしっかりと見極めるチカラなのではないでしょうか?
いちいちすべての「クレーム」に真摯に対応していたら、とてもではありませんが身も心も時間も持ちません。
もちろん我々に非がある時は別です。
責任を持ってしっかり対応します。
ただ先にも述べたように、なんでもかんでもひと括りにして「クレーム」として受け止めるのは本当に危険です。
クレームは永久に不滅ですから!
それでは今回はこのへんで。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
【宅配業者の本音】クレーム入れるなら覚悟の上で!現役ドライバーの嘆き、あなたはもう忘れたかしら?