【宅配雑学】宅配業者を装った詐欺メールが横行中!被害を防ぐ最も簡単な方法とは?

増え続ける「SMS」被害

最近では小学生ですら、平気でスマホを持ち歩いているような時代です。

青春時代にポケベルを使っていた僕からすると、本当に信じられません。

最近のスマホといえば、もうパソコンとほぼ変わらないスペックです。

そんな「ハイテク」な機器を小学生が持ち歩き、学校や塾や家庭内でひょうひょうと使いこなしているのです。

本当にすごい時代になりましたね。

ただそれと同時に、スマホやタブレットを使った詐欺などの犯罪行為が増え続けているのもまた事実です。

最近では「宅配業者を装ったSMS(ショートメールサービス)詐欺」を本当によく耳にするようになりました。

一般的なのは「不在連絡通知」を装ったSMSとともに、まったく関係のないURLが貼られているパターンです。

あまり宅配便を利用したことのない人からすれば「これは怪しい」とすぐに気がつくことができるでしょう。

ただ普段から宅配便をよく利用している方からすると、やはり「何か頼んだっけ?」なんて思いますよね。

実際のところ、宅配便を利用する人口は右肩上がりに増え続けています。

それに伴い宅配利用者の年齢層も、年々下がってきているのが現実です。

SMS詐欺は防げるのでしょうか?

なにか対策はできるのでしょうか?

結論から先に言ってしまうと、SMS詐欺がなくなることはないでしょう

悪いことを考える人間というのは、いつの時代も必ず存在するからですね。

ただし、SMS詐欺の被害に遭わないようにすることは充分に可能です。

今回は「宅配業者を装った偽SMS」を受信しても絶対に被害に遭わないための方法について考えていきます。

【宅配雑学】匿名の無責任な発言には賠償請求を!現役ドライバーが考察する、クレームとSNSの意外な関係性?

詐欺に遭わない最強の方法

まずは「SMS(ショートメール)詐欺」がどのような仕組みになっているのか?を説明していきましょう。

基本的にはそれらのSMSには必ずと言っていいほど、偽サイトに誘導するための「URL」が添付されています。

その偽サイトに移動すると、キャリア決済を不正利用されたり、個人情報を求められたりするわけです。

だから逆に言うと、それらのSMSを受信しただけでは何も起こりません。

メールを受信したからと言って、なにひとつ慌てる必要はないのですね。

というのも、これらのメールは不特定多数にランダムに送信されています。

詐欺まがいのメールを「送っている側」は、けしてあなたをピンポイントで狙っているわけではありません。

あなたは何千何万人の中の一人です。

だからそのURLさえ開かなければ、詐欺の被害に遭うことはありません。

これが宅配業者を装ったSMS詐欺における最重要のポイントであり、被害を防ぐ最強の対策方法となります。

これは今回のようなメールのみならず、ウェブサイトでも一緒です。

なかには巧妙な語り口で、他サイトへ誘導するページもあるでしょう。

とはいえどんな場面でも、このURLにアクセスさえしなければ大丈夫です。

もう一度だけ確認しておきます。

怪しいメールに添付されたURLには絶対にアクセスしないでください!

【宅配業者を装う強盗事件】本物と偽物は見分けられるのか?ドライバーが語る、強盗から身を守る方法と対策!

業者の電話番号を登録する

さらに今回のような「宅配業者を装ったSMS詐欺」に限定した話だと、担当の宅配業者の電話番号を登録してしまうというのも方法のひとつです。

宅配業者は星の数ほどたくさんありますが、実際によく荷物を持ってくる業者はそれほど多くはないはずです。

だから本当にいつも来る宅配業者の電話番号を自分の携帯に登録しておけば、もし変なSMSが届いてもすぐに「おかしい」ことに気が付けますね。

電話帳に登録してある番号からのSMSであれば、必ず「差出人」に登録した名前が表示されるはずですから。

自分の住んでいるエリアの担当ドライバーの携帯番号は、大手の業者であればネット上で拾うことができます。

もちろん対面で確認したり、不在票をみて登録することもできますね。

もし頻繁に宅配便を利用するお客様であれば、自分のエリアのドライバーの電話番号を登録してしまうというのも方法のひとつかと思います。

ちなみにドライバーの電話番号を登録しておくと、メリットもあります。

基本的にはお客様に電話をかけることなんてそれほど多くはありません。

ただやっぱり、どうしても電話での確認が必要になる時だってあります。

それらを少しだけご紹介しましょう。

・伝票記載の住所が間違っている

・大型荷物なので在宅が確認したい

・荷物の保管期限切れのお知らせ

・代金引換商品の事前確認の電話

これらに共通しているのは、かなり重要な内容であるということです。

こういった電話が繋がるか繋がらないかで、配達日数は大幅に変わります。

申し訳ありませんが、我々は何度も何度も電話をする余裕はありません。

だからもし登録した「宅配業者」から着信があったら、すぐに折り返しの電話をいただけると助かります。

あと逆に、宅配業者の携帯に「SMS(ショートメール)」を送ってこられるお客様がいらっしゃいるのですが、あれはあまりオススメできません。

正直言うと、我々ドライバーはショートメールの確認などしていません。

何日も気づかないことも多いです。

これは地域によるのかもしれませんが、お客様とメールでやりとりをしている者は僕のまわりにはいません。

だからSMSで再配達を依頼したりするのだけは、どうかおやめください。

https://twitter.com/hiroyzero/status/1363747510276091904?s=21

まとめ

というわけでまとめです。

今回は「宅配業者を装った偽SMS詐欺」について考察してみました

実はかくいう僕自身も、過去に同様のメールを受け取ったことがあります。

とはいえ僕は宅配業者なので、すぐに異変に気がつくことができました。

ただ先述したように、普段から宅配便を利用している人ほど「もしかして…」なんて考えてしまうものです。

このような詐欺や犯罪行為は、いつの時代もなくなることはありません。

これからの時代、自己防衛はますます必要になってくることでしょう。

怪しいURLは絶対に開かない!

怪しいURLは絶対に開かない!

怪しいURLは絶対に開かない!

これだけは鉄則でお願いいたします。

それでは今回はこのへんで。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

【宅配雑学】ネットショッピングが生んだモンスターたち!現役ドライバーが語る、こりゃ日本の将来が心配だ!