2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】バックしたら負けみたいに思ってる老害は免許返納で! 毎日クルマで住宅街を走っていると絶対に避けられないのが「クルマ同士のお見合い状態」です。ギリギリ対向車とすれ違いができるぐらいのけして広くはない道幅ではどちらかがバックをしないと永久に問題が解決しない状況がしばしば生まれ […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】結局のところはドライバー次第というのは否定できません! 今はホントに物流業界も人手不足で例えばAmazonで買い物をしたとしてもどこの宅配業者が持ってくるのかユーザーからはわかりづらいんですよね。ひと口に宅配業者と言っても昔ながらの大手さんもいれば到底プロとは言えないような副 […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】長めのクラクションを鳴らす奴は心の病気かもしれない? 朝っぱらから嫌なモノをみました。基本的に長めのクラクションを鳴らすヤツは心に何らかの問題を抱えている人間だと思っているのですが、長めのクラクションを鳴らした後にわざわざ徐行して窓を開けデカい声でご老人に罵声を浴びせながら […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】おかけになった電話番号は現在使われてはおりますが… 「ネットで調べたらこの番号が出てきたんですけど…」が今日はやけに多いと思ったらAmazon部隊がパンクしているようです。その電話のたびに「お客さま申し訳ありません。私が荷物を持っているわけではないので荷物の有無や時間に関 […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】世界の中心で理不尽を叫ぶあなたはお客様ではありません! まあ昔より減ってきたとはいえ「急きょでかけることになったから◯時までにもってこい!」みたいなお客様はいまだにいらっしゃいます。時代が時代なんで言葉づかいこそもう少し穏やかになってきているとはいえ本質は変わりません。結局の […]
2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】我々の常識とお客様の常識のミゾを埋める術はあるのか? けっこう本気で疑問なんですけど、なんでわざわざそんな帰れるか帰れないかギリギリの時間帯に再配達依頼をするんですかね?19時〜21時を指定してもいいお客様というのは「18時59分には確実に家に帰れるお客様だけ」だと思うんで […]
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】壁に耳あり障子に目あり!悪口は自分に返ってきますよ? それなりに長く宅配をやっていると必然的に常連さんとの会話は増えていきます。そうなるとちょくちょくあるのがお客様から同業他社さんの悪口を言われること。とはいえ他社さんとは毎日のように同じエリアを回っているわけで遭遇すれば挨 […]
2024年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】サービスレベルはほぼ横並び!競い合ってる場合ですか? 最近めっきり荷物が減ったお客様のところに配達にいったところ、他社さんの伝票が貼ってある荷物が山のように用意されていました。お客様も僕の表情をみて何かを察したらしく少し気まずい空気が流れましたが、何事もなかったかのように荷 […]
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】人生いろいろ男もいろいろ女だっていろいろ咲き乱れるの… クルマの荷台で作業をしていたら通りすがりの若者らしき2人組の会話が耳に入ってきて「上がなんと言おうと俺の人生のハンドルを握っているのは俺だからさ」というドラマみたいなセリフにいたく感動してしまいました。これからもその気持 […]
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】各社ルールが違うから余計に置き配が浸透しないという… 飲料水系の箱モノと160サイズ以上のAmazon商品は問答無用で置き配OKでも良くないですか?基本はすべて置き配にして置き配がイヤなお客様だけ注文時に変更するというカタチにしましょうよ。宅配業者によって配達方法が変わって […]