コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

★宅配業者のひとりごと★

  • HOME
  • 宅配雑学
  • 宅配業者の○○
  • 宅配お悩み相談室
  • 宅配業者のつぶやき
  • 宅配業者のおすすめ
  • 雑記ブログ
  • 個人情報について
  • お問い合わせ

hiroyzero

  1. HOME
  2. hiroyzero
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 hiroyzero 宅配お悩み相談室

【宅配お悩み相談室】土日祝日はお休みですか?宅配サービスは基本的に年中無休です!

宅急便は年中無休 この仕事をそれなりに長く続けているとたまに聞かれるのが「土日祝日は休みですか?」という質問。 すでにご存知の方も多いとは思いますが、宅急便は年中無休です。 雨が降ろうと槍が降ろうと、物流システムが止まる […]

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 hiroyzero 宅配お悩み相談室

【宅配繁忙期の闇】遅延や未着は当たり前?繁忙期の時間帯指定は期待しないでください!

宅配繁忙期に突入 突然ですが皆さん「繁忙期」という言葉を聞いたことはありますか? 繁忙期とは「普段に比べると圧倒的に仕事量が増えて、毎日毎日ものすごく忙しい日々が続くこと」です。 一般的には年度末にあたる「3月」や新しい […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 hiroyzero 宅配お悩み相談室

【らくらくメルカリ便】集荷と持込はどっちがいいの?もちろん持込でお願いいたします!

集荷と持込どっちがいいの? 昔は荷物を送るとなると「持ち込み」という選択肢しかありませんでした。 「持ち込み」というのは文字通り、最寄りの「郵便局」や「営業所」まで、自分で荷物を持っていくことです。 厳密に言えば当時は「 […]

2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 hiroyzero 宅配業者の○○

【宅配業者の懇願】「ながら運転」はもうやめて!クルマはもちろん自転車だって罰金です!

道路交通法は守りましょう 我々宅配ドライバーは仕事で毎日のように「クルマ」を運転しています。 クルマを使う以上は必ず守らなければならないのが「交通ルール」ですね。 もし交通ルールが守れないのであれば「クルマ」に乗る資格は […]

2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 hiroyzero 宅配業者の○○

【宅配業者の本音】クレーム入れるなら覚悟の上で?イヤなお客様のことは忘れません!

クレーム入れる人、入れない人 世の中には大きく分けると「2通り」のタイプの人間がいるようです。 それは「クレームを入れる人」と「クレームを入れない人」ですね。 僕はこの仕事をしているせいもあってか、お店や業者さんに「クレ […]

2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 hiroyzero 宅配業者の○○

【宅配業者の誓い】理不尽なクレームには絶対に負けません!クレーム対応の心構えとは?

クレームはなくならない この仕事をそれなりに長く続けていると、絶対に避けては通れないのがお客様からの「クレーム」です。 宅配業界に飛び込んでから早10年以上が経ちますが、いまだに年に数回はクレームをいただきます。 もちろ […]

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 hiroyzero 宅配雑学

【宅配雑学】より良いサービスを受けるためのヒント!言葉づかいには気をつけましょう!

言葉づかい大事 なんだかんだこの仕事をしていると「言葉づかい」はホントに大事だなあと思うことが多々あります。 今回この記事を書くにあたり、あらためてその意味を調べてみました。 言葉づかいというのは「言葉の使い方」や「言葉 […]

2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 hiroyzero 宅配お悩み相談室

【宅配業者を装う強盗事件】本物と偽物は見分けられるの?強盗から確実に身を守る方法!

宅配業者を装った強盗事件 先日都内某所で大手宅配業者を装った「強盗事件」が発生しました。 このニュースは被害額も大きく、さらに被害女性が有名人だったこともあり広く報道されました。 すでに実行犯は逮捕されているとはいえ、し […]

2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 hiroyzero 宅配雑学

【宅配雑学】アメリカと中国の宅配事情はご存知ですか?日本が当たり前じゃねえからな!

世界の宅配事情 いわゆるネットショッピングが当たり前となり、宅配を利用する人々は年々増え続けています。 とはいえもちろん、コレは日本だけに限った話ではありません。 インターネットは世界中の誰もが簡単に利用できるネットワー […]

2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 hiroyzero 宅配お悩み相談室

【宅配お悩み相談室】身に覚えがない荷物はどうすれば?自分の目で確認してください!

身に覚えがない荷物… 宅配便で取り扱う荷物はここ数年で右肩上がりに急増しています。 それだけインターネットショッピングが当たり前となり、利用する人が増えているということですね。 もちろん自分で購入した商品が自宅に届くのは […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 97
  • 固定ページ 98
  • 固定ページ 99
  • 固定ページ 100
  • »

人気の記事

  • 【宅配業者のつぶやき】不在票を入れてほしくなかったら早く再配達依頼をしてください! 12件のビュー
  • 【宅配業者のつぶやき】イチバン最後の便って簡単に言いますけど19時に家にいるんですか? 8件のビュー
  • 【宅配雑学】家にいたのに不在票が入っている理由!我々にメリットはありませんけど? 8件のビュー
  • 【宅配業者のおすすめ】アノ有名店のラーメンが美味しさをそのままに自宅で楽しめる! 8件のビュー
  • 【宅配お悩み相談室】ワレモノシールを貼れば大丈夫?注意喚起シールなんて意味がない? 2件のビュー
  • 【宅配お悩み相談室】ハンコとサインどっちがいいの?ドライバーの見解は〇〇〇です! 1件のビュー
  • 【宅配お悩み相談室】直通電話と自動受付ならどっちがいいの?自動受付がお薦めです! 1件のビュー
  • 【宅配業者の提案】時間指定はもう有料でよくない?約束を守らないお客様が多すぎる! 1件のビュー
  • 【宅配業者のつぶやき】もし置き配を頼んで荷物が無くなってしまったらどうしますか? 1件のビュー
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Copyright © ★宅配業者のひとりごと★ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 宅配雑学
  • 宅配業者の○○
  • 宅配お悩み相談室
  • 宅配業者のつぶやき
  • 宅配業者のおすすめ
  • 雑記ブログ
  • 個人情報について
  • お問い合わせ
PAGE TOP