【宅配業者のつぶやき】スマホにお届け通知がきても荷物が到着しているというわけではありません!
最近また「午前中に指定変更したのに荷物が届かない💢」という問い合わせをよくいただくのですが、その問い合わせの半分ぐらいは荷物がまだ営業所に到着していないパターンです。コレばっかりはシステム上どうしようもありません。到着していない荷物を配達することはできませんのでご了承ください🥺
— ひろい@宅配ブロガー (@hiroyzero) June 12, 2021
お届け通知メールが来たからと言って
荷物が最寄りの営業所に
到着しているわけではありません
ご依頼人から荷物をお預かりした時点で
お届け先のお客様にメールが飛ぶ仕組みです
これは大阪でも広島でも鹿児島でも一緒です
たとえば東京を目的地にした場合
大阪発なら翌日の朝には荷物が到着します
翌日の午前中に時間指定しても問題はありません
でもこれが広島発になると
翌日のお昼以降でないと荷物は到着しません
だから翌日の午前中に指定されても
荷物はまだ届いていないというわけです
さらにこれがもし鹿児島発だったとしたら
翌々日にならないと荷物は到着しませんね
でもそんなの知らないお客様は
問答無用で翌日の午前中に時間指定をします
そして「指定した荷物が届かない」と騒ぐのです
実際のところは最初から
午後にしか到着しない荷物だったりするわけです
我々には「どうしようもない」ことなんです
【宅配お悩み相談室】遅延が発生するのは何故ですか?現役ドライバーが語る、回避できない3つの理由!