2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】心も体も疲れたら無理をしない!長い人生じっくり歩いていきましょう! やっぱり昼寝の回復力はハンパないですね。まるで仙豆を食べたかのように身体が軽くなりました。もし眠気を感じたりひどく疲れを感じた時には5分だけでも昼寝をしましょう✌️ #もちろん仙豆を食べたことはありませんけど &mdas […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】休憩も取れず運転しながらパンをかじって配達してた頃が懐かしいですね… https://twitter.com/hiroyzero/status/1602566728835248129?s=46&t=aX9QtFmlmfqhqVMZad7z-g 今そんなことして通報でもされたら降車 […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】君がいた夏は遠い夢の中…空に消えてった打ち上げ花火終了のお知らせ! ひと昔前までは繁忙期はお祭りみたいな感じで「みんなで力を合わせて乗り切ろうぜ」的な感じだったのですが、今はそんな感情は全く生まれてこないしとにかく自分を守るので精一杯といった感じです。それは歳を取ったからなのかもしれない […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】送料無料の表記がなくなるそうですがなにが変わるというのでしょうか? 荷物を倒すなとかひっくり返すなとか、そんなに荷物が心配ならチャーター便をご利用してみてはいかがですか?大手の宅配業者は漏れなくすべて混載便です。たくさんの荷物を一気に運ぶからこそ配送料金を安く設定できるのです。トラックに […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】お客さん…不確実な情報に踊らされるこっちの身にもなってくださいよ… たまに電話で「19時以降なら誰かしら家にいると思うので再配達をお願いします」と言われるのですが、コレがどうも腑に落ちません。「19時以降は誰かしら家にいるように連絡しておきます」ならわかるのですが、多分いると思うからお願 […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】コールセンターに情報を集約してドライバーの負担を減らしてみては? 電話に出たら第一声で「ああああやっと繋がったわああああ」とか嫌味ったらしく言ってくるお客様にはなぜ電話が繋がりにくいのか?なぜ電話に出られないのか?を10分ぐらいかけてじっくりと説明したあとブン殴らせてほしい。そしてもう […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】保険料が上がって年金がもらえなくなったら何歳まで働けばいいんだい? なんだかんだでやっぱり身体中が痛みます。今年はそこまで仕事をしていない気もするのですがやはりどこか無駄なチカラが入ってしまっているのかもしれません。仕事もプライベートもボクシングも脱力が大事ですね。負けないこと投げ出さな […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】宅配繁忙期は今後どうなる?宅配業界の未来はまだまだ前途多難で不安定… https://twitter.com/hiroyzero/status/1600759293032435712?s=46&t=aX9QtFmlmfqhqVMZad7z-g 【宅配繁忙期】遅延や未着は当たり前? […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】悪いことは言いません!繁忙期中の時間指定はアテにしないでください… いい加減に繁忙期の前後一週間ぐらいは日時指定をやめるべきですよね。もう何年も前からこの時期はベースがパンクすることがわかっているわけだし、公式に会社がアナウンスをしないからお客様から「荷物が届かない」クレームが発生するわ […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 hiroyzero 宅配業者のつぶやき 【宅配業者のつぶやき】日本人の運転マナーが悪化してる?思いやりの気持ちをどうか忘れないで… 数十メートル先に対向車を発見したのですがすれ違うにはけっこうギリギリの道幅だったのでかなり手前でクルマを寄せてお先にどうぞしたところ、対向車のドライバーはコチラも見るでもなく手を挙げるでもなくただ走り去っていきました。笑 […]