【昆虫食ってなあに?】インパクト抜群の次世代フード!これであなたも人気者になれるかも?
昆虫食ってなあに?
先日なんとなくネットサーフィンしていたら
なんだか面白そうなモノをみつけました
「昆虫食」
皆さんは聞いたことありますか?
もちろん住んでいる地域や年齢にもよると思いますが
僕は一度も「昆虫」を食べたことはありません
ただ以前どこかで聞いたことがあるのは
「イナゴ」や「バッタ」を食べる人が実在するそうで…
僕は美味しい食べ物には目がないですし
いろいろなことに挑戦するのは大好きですが
さすがに昆虫を食べる勇気はありません…
ただ「昆虫食」について調べてみると
意外な事実がわかってきました
今回は今話題の「昆虫食」をご紹介するので
ぜひどなたか挑戦してみてください(他人任せ)
食べられる昆虫の種類
まずは食べられる昆虫の数って
どれぐらいあると思いますか?
実はイナゴやバッタなどは昆虫食のごく一部で
世界では1900種以上の昆虫が食べられるそうです
どんな昆虫があるのか気になると思いますので
以下にザッとご紹介しておきます
かなり多いですよ♪
さて、そんなわけで
いろいろな昆虫が食べられるのはわかりました
では味や香りや食感などはどうなのでしょうか?
昆虫の味や香りや食感について
味について
”虫は旨味が強いものが多く
よく甲殻類やナッツに例えられる”そうです
中には”フルーツのような甘味や
渋みを感じるモノもある”ようです
香りに関して
昆虫という食材は”実は味よりも
香りに特徴がある”ことが多いそうです
”筍のような甘い香りや
醤油のような香ばしさがある”ものまで
バリエーションは豊かです
食感について
”硬い外皮に覆われた成虫は
噛み応えのあるザクザク食感”とのことでした
柔らかめの食感を楽しみたい方は
”外皮の薄い幼虫”などがオススメです
昆虫食のオススメポイント!
また昆虫食をオススメする理由のひとつに
実は非常に栄養価が高いという理由があります
動物性たんぱく質の含有量としては
牛・豚・鶏肉の約3倍という数値が出ております
普段の食事にトッピングするだけでも
たんぱく質の摂取量が格段に高まりますね
そしてもうひとつのオススメポイントはやはり
「おみやげ」や「誕生日プレゼント」
さらには「パーティーグッズ」としての活躍でしょう
もちろん渡された相手はビックリするでしょうし
「冗談じゃない」「ふざけるな」となるはずです
それぐらいインパクトは強烈ですから
でもその後すぐに「食べ物を粗末にするな」といって
あなたがその昆虫をおもむろに食べ始めれば…
翌日からあなたはスター扱いされることでしょう♪
まだまだそれほど知られていない昆虫食
この機会にぜひ、試してみてはいかがでしょうか?
(僕も死ぬまでには挑戦してみます、たぶん)